
クレーン・フォークリフトなどの資格取得なら
掛川クレーン学校にお任せ下さい。
menu
-
天竜高校 男性T.Sさん フォークリフト技能講習取得 R4.8.18
僕は今回就職に役立てる為にフォークリフトの資格を取得しに掛川クレーン学校に来ました。
フォークリフトの資格を取得するには学科実技の2つのテストに合格しなければなりません。
学科ではしっかりと講師のお話を聞いていれば問題ありませんが実技では運転、荷物運搬の2つの課題があります。
運転も運搬も基本をしっかりとやれば上手く出来ると思います。
私も頑張ります。掛川クレーン学校で良い経験ができました。
-
浜松湖北高校 男性Uさん 玉掛け技能講習取得 R4.8.13
学科では、力学や法令など玉掛けに関することを分かりやすく説明してくれました。
分からないところは、質問をしたりして理解を深めていきました。
実技でも一人一人に説明しながら行っていってくれたので良かったと思います。
-
天竜高校 男性Oさん 玉掛け技能講習取得 R4.8.13
会場に着いて教室に入った時は、少し緊張してしまいました。
しかし、授業をしていくうちに絶対に合格してやるぞ!という気持ちになり、緊張をすることがなくなりました。
でも、初めての8時間授業をやってみてキツク感じました。
雨の中でも実技練習を行い乗り越えたので、精神的にも強くなり成長することができました。
-
横須賀高校 男性K,Kさん 玉掛け技能講習取得 R4.8.13
玉掛け 最初はよく分からない事が多かったけど、何とか頑張って合格でき良かったです。
-
浜松城北工業高校 男性K,Sさん アーク溶接等特別教育取得 R4.8.6
とても難しい内容でしたが、理解する事ができました。
実技では失敗することもありましたがアドバイスがとても分かりやすく失敗を減らすことができました。
上手くできたときは、とても嬉しかったです。
-
遠江総合高校 男性K,Sさん アーク溶接等特別教育取得 R4.8.6
学科を終えての感想は、自分が知らなかったことを沢山知ることができました。
電気を使用する作業なので感電の危険がある為、しっかりとした服装で作業することは大切だと思いました。
実技では、最初アークを発生させるのが上手く出来なかったけれど最後にはスムーズにアークを発生させることが出来ました。
-
浜松湖北高校 男性Oさん ガス溶接技能講習取得 R4.8.3
講習では、DVDも使いながら丁寧に教えてくれとても分かりやすかったです。
また、溶接に使う吹管や圧力調整器の実物を見せながら説明してくれました。
実技講習では分からないことを聞いても分かりやすく教えてくれたので良かったです。
-
磐田農業高校 男性S.Yさん フォークリフト特別教育取得 R4.7.26
フォークリフトの運転が上手くできなかった時、先生が分かりやすく説明してくれました。
一つ一つ理解できました。
ミスをしても優しくフォローの言葉をかけてもらい諦めずにマスターすることができました。
講習では物を使った説明でとても分かりやすかった。
映像による説明もあり、より理解が深まりました。
-
遠江総合高校 男性Mさん フォークリフト特別教育取得 R4.7.26
実技を終えての感想は、感覚をつかめば意外と簡単にできたと思いました。
最初、手順を覚えるまで動かすまでに時間がかかっていましたが、段々とスムーズに出来るようになりました。
動かして曲がるときのタイミングやハンドルをどのくらい回すかなどの感覚をつかむまで、上手く曲がることが出来なかったり、時間がかかってしまいました。
ですが最後にはスムーズに曲がることが出来ました。
操作するには感覚を覚えることと、どうやったらどの位、動くのかを覚えるのが大切だと思いました。
-
浜松湖北高校 男性F,Kさん アーク溶接特別教育取得 R3.8.28
私は、現在高校3年生で秋には就職が控えています。
その為、進路先で役立つように資格を少しでも多く取得しようと考えました。
その1つとして今回のアーク溶接等を受講しました。
印象に残ったのが実技で綺麗なビードにするのがとても難しかったです。
とても有意義で充実した3日間にする事ができたと感じています。
-
浜松城北工業高校 男性G,Yさん アーク溶接特別教育取得 R3.8.28
僕は、自動車が好きで将来は祖父の工場のあとを継ぎ、車の修理や整備をやったり自分の車を改造したりしようと考えています。
その時に溶接などはすると思ったので溶接の資格を取ろうと考えました。
実技の時に、母材と母材の間にしっかりとビードをおくことが難しく印象に残っています。
これからも色々な資格を取って将来に役立てていきたいです。
-
天竜高校 男性O,Sさん 刈払機取扱作業者取得 R3.8.28
今回、刈払機の講習を受けて今まで知らなかったことを多く知ることができて大変勉強になりました。
今回の講習で学んだことを忘れずにこれから刈払機を使う時には安全に使用していきたいと思いました。